Block Writing
ノートテイキング手法の一つで、情報の塊(ブロック)をつくったり並べたり取捨選択したりして発展させていくもの。
概要
1 クライン(情報の塊)を理解する
箇条書き行のひとかたまりをクライン(Cline, Cluster of Line)と呼ぶ
https://gyazo.com/5d8e747269d60243e8a7ab127b2b5d4a
2 クラインに種類があることを知る
→ 知的生産レター
ブロックライティングではこれらを使い分けることになる
3 知的生産レターに基づいて、思考や情報を書いていく
Q&A
なぜクラインと呼ぶ?ブロックとは呼ばないの?
Ans: 「箇条書き行の」塊であることを強調したいからです
クライン(Cline, Cluster Of Line)というネーミングだと強調できます
一方で造語であり、初手ではわかりづらいため悩ましいところがあります
「ブロックとは箇条書き行の塊である」と定義した上でブロックのネーミングを使った方が良いかもしれません